保存会の前身、ラベンダー・ウインド・ネットワークの活動を通じ
手作り小物を製作・販売し、得られた収益金を
大船渡市長様にお届けしました。(2018年12月7日撮影)
大船渡市末崎町ラベンダー畑保存会ホームページへようこそ!
この活動は一般財団法人セブン₋イレブン記念財団の助成金と
皆様からの募金、当会手作りラベンダー製品等の
チャリティ販売収益金で運営されています
ラベンダーの爽やかな香りをお楽しみください♪
皆 様のご来園お待ちしております。
2023年度の活動
新たなテントを増設し、皆様のご来園をお待ちしております。
6/25、今年もお陰さまで「碁石ラベンダー祭り2023」が始まり、この日を楽しみにお待ち下さった方々約30名がご来園くださったと畑の管理をしている母からききました。
7/15までの間、ラベンダーの爽やかな香りを地元の方々はじめ県内外の多くの皆様にお楽しみいただきたいと思っております。
そこで、平日受付等をお手伝い下さるボランティアさんを募集しております。
ご協力下さる方、下記へご連絡お願いいたします。
連絡先:lavenderwind2023@gmail.comーーーーーーー
▪️ボランティア募集
期日:ラベンダー祭り期間中(6/25〜7/15)の平日
活動内容:来園者受付、駐車場の見守り
※午前、午後どちらかだけでも、数時間だけでも構いません。
ーーーーーーー
何卒宜しくお願いいたします。
大船渡市末崎町ラベンダー畑保存会
代表 土井尻明子
2022年度の活動
⭐︎ご寄付いただきました⭐︎
鎌ヶ谷吹奏楽団さんのコンサートの第2部で、マスカーニのアヴェ・マリアと蝶々夫人のアリアを主人のピアノ伴奏で、アメイジング・グレイスとサウンド・オブ・ミュージックメドレーを鎌ヶ谷吹奏楽団の皆さんと共演させていただきました。
娘は「崖の上のポニョ」主題歌を主人と一緒に歌い、ソロデビュー。義父もステージ上に招かれ家族4人で出演する場面もあり良い思い出になりました。
飛び入り参加で「花は咲く」を歌われたお客様は、岩手県宮古市出身の方で被災されたとのこと、私の涙腺が緩み大変でした。大船渡のラベンダー香り袋を喜んで受け取って下さったので嬉しかったです。
会場には募金箱が設置されラベンダー畑保存会へご寄付をいただきました。震災後10年以上経過した今でもなお、この様にご支援下さる皆様に感謝申し上げます。
吹奏楽団との初共演は、佐藤迪先生の素晴らしい指揮のもと、きらびやかで迫力があり感動的なものでした。改めて音楽の人を癒す力と、人と人を繋げる力を実感いたしました。
皆様のあたたかいご支援を無駄にせず、来年も大船渡市にラベンダーの花を咲かせるよう務めたいと思います。
最後になりましたが企画から運営までこなされた佐藤超様とご家族様、素晴らしいご指導をされた佐藤迪先生、迫力のある演奏をお聞かせ下さった鎌ヶ谷吹奏楽団の皆様、スタッフの皆様、ご来場下さった皆様、ご支援下さった全ての皆様、募金の返礼品を用意して下さった保存会の皆様に、感謝申し上げます。ありがとうございました。2022年10月11日
⭐︎チャリティーコンサート⭐︎
⭐︎新製品をいただきました⭐︎
碁石ラベンダー園のお近くにお住まいの女性から、素敵なティッシュ入れをいただきました。こちらの女性は、ラベンダー畑創業当初、碁石ハーブ研究会が管理していた頃からこの畑に関わってこられた方で、今でもハーブコーディネーターとして栽培方法を教えてくださったり、ラベンダー製品をご提供くださっています。ティッシュ入れは、優しいピンク色の生地にレースが飾られていて、レースの部分に今年採れた当園のラベンダーが入っています。こちらの新製品、ご来園された方にチャリティー販売をさせていただきます♪♪2022年7月18日
⭐︎ラベンダー製品いただきました⭐︎
ボランティアにご参加いただいている女性から当園の花を使ったラベンダー製品をいただきました♪リボンやレースで飾られていてどの製品もとっても素敵です。またハウス型の箱の中を開けてみると???ラベンダー生花が入っていて可愛らしい。せっかくなので来園された方にチャリティー販売をさせていただこうと思います♫碁石ラベンダーまつりは7/25(月)まで。皆様のご来園お待ちしております!2022年7月14日
⭐︎撮影会がありました⭐︎
7/10大船渡バレエ教室の子どもたちによる撮影会が碁石ラベンダー園で行われました。子どもたちは白色の衣装と布を纏い、カメラマンさんの声がけに合わせてポーズをとり撮影する姿は、まるでラベンダー畑に天使が舞い降りたかのような可愛らしさです🌟 (写真掲載許可済み)
今回大船渡バレエ教室の皆さんには「ラベンダー畑でアートパフォーマンスを試み、アーティストと一般の皆様の交流の場を生み出したい」という私の我儘を快くお聞きくださり実現しました。大船渡バレエ教室の皆さんとは、今年の3月、お隣の釜石市でオペラ公演をさせていただいた時にご一緒し、一つの舞台を創り上げた経験があります。指導者の中村さんが私の同級生だったこともあり、大船渡市でも何かご一緒したいなぁとの想いから今回お声がけさせて頂きました。
Lavender Wind Garden(碁石ラベンダー園)が皆さんの心の癒しになること、そしてアーティスティックな活動の交流の場として活用されていくことを願います。
今回撮影された写真(このページの写真とは別)を使い大船渡バレエ教室さんのCM動画が制作されるそうです。どんな仕上がりになるのか皆さんも楽しみにしていて下さい♪2022年7月10日
⭐︎天まで届け!⭐︎
碁石ラベンダー園に七夕飾りを設置し、ご来園の皆さまに短冊を書いて頂きました。皆さんの夢や願いが叶いますように♪2022年7月7日⭐︎ラベンダー開花状況⭐︎
ラベンダーグロッソが見頃を迎えました。ここ数日、足をお運び下さる方が増えたので畑の世話人も皆さまとのお喋りを楽しんでいる様です。また受付に置かれた私の娘が遊んでいた玩具達も、来園されたお子様たちに喜ばれ嬉しそう♪ラベンダー生花の爽やかであま〜い薫りをお楽しみ頂ければ幸いです。摘み取ったラベンダーをポプリ等にされたい方には今摘み取られることをお勧めいたします。碁石ラベンダーまつりは7/25まで。皆様のご来園をお待ちしております。
2022年7月5日
昨日、和太鼓体験会が開催されました。太鼓の音色に合わせ、即興で手踊りされる方もいてとても盛り上がりました♪和太鼓自遊人 小山賢也さんありがとうございました!今週末は、ラベンダー製品のチャリティー販売やキッズコーナーの設置も行われ、お子様に楽しんでいただきました。2022年7月3日
・本日、和太鼓体験会♪
・熱中症対策をお願いいたします!
⭐︎ラベンダー開花状況⭐︎
イングリッシュ系ラベンダーが見頃となっております♪ラベンダーグロッソの見頃は7月上旬になりそうです。潮風に吹かれる爽やかなラベンダーの薫りをお楽しみ下さい。皆様のご来園お待ちしております。
2022年6月24日現在
・碁石ラベンダーまつりチラシ♪
・「碁石ラベンダーまつり」開催について
期間 2022年(令和4年) 6月21日(火)~7月25日(月)
会場 Lavender Wind Garden 碁石ラベンダー園
大船渡市末崎町中森124
駐車 5~6台駐車可能(満車の場合は碁石海岸インフォメーションセンターの駐車場使用)
時間 開園9:00~閉園16:00
入園料 お一人様1回 500円 中学生以下 無料
内容 ラベンダー花摘み取り、散策、撮影など
販売・・・ラベンダー苗、手作り製品ほか
講習・・・ラベンダー挿し芽の仕方、育て方、利活用について
イベント・・・和太鼓体験会(7/2土、9:30~11:00)
注意 今年度、開催セレモニーはいたしません。
コロナ感染症と熱中症の予防対策を徹底してご来園ください。
雨天中止。
ラベンダーの製品化を目的にされた、企業様による摘み取りに関しましては、
一度保存会へご連絡ください。
主催 大船渡市末崎町ラベンダー畑保存会
〇ボランティアスタッフ募集
碁石ラベンダーまつり期間中、主として土日に活動します。短時間、午前午後のみも可。
内容 コロナ感染症予防対策・・・検温、消毒など
受付・・・・・・・・・・・入園カードの記入、入園料の徴収
販売・・・・・・・・・・・ラベンダー苗、手作り製品などの販売
見回り・・・・・・・・・・花の摘み取り方のアドバイス、安全点検
救護・・・・・・・・・・・怪我、体調悪化、虫刺されなどに対応
〇募金をおねがいします
この活動は、一般財団法人セブン‐イレブン記念財団の助成金と皆様からの募金、ラベンダー製品のチャリティ販売の売り上げで運営されています。
〇会員を募集しています
保存会では会員を随時募集しております。
震災を乗り越え、人々の癒しの場となってきた、大船渡市のラベンダーを一緒に守りませんか。
景勝地碁石海岸にある潮風に吹かれるLavender Wind Garden(碁石ラベンダー園)では、
未来へ向け夢のある活動を展開し続けたいと思っております。皆様のご参加をお待ちしております。
連絡先 goishilavender2020@gmail.com
・テレビで放送されます♪
「ごきげんテレビ」(テレビ岩手、16:50~17:50)でLavender Wind Gerden碁石ラベンダー園が放送されます。是非ご覧ください♪
日時:2022年6月22日(水)17:30頃の放送
・ボランティアスタッフ募集
「碁石ラベンダーまつり」の準備や来園者受付、販売等をお手伝い下さる方を募集しております。
皆様のご協力をお待ちしております。
期間 6/20(月)~7/25
時間 9:00~16:00(主として土日。短時間、午前午後のみ可)
内容 6/21~7/25開催「碁石ラベンダーまつり」の準備、来園者受付、販売(ラベンダー苗、ラベンダー製品等)、後片付け。
問合せ先 goishilavender2020@gmail.com
☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆
保存会ではメンバーを随時募集しております。
震災を乗り越え人々の癒しの場となってきた
大船渡市のラベンダーを一緒に守りませんか。
景勝地碁石海岸にある潮風に吹かれる
Lavender Wind Garden(碁石ラベンダー園)では、
未来へ向け夢のある活動を展開し続けたいと思って
おります。皆様のご参加をお待ちしております。
☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆
『祈り』INORI〜第2回大船渡応援コンサート、無事終了いたしました!
沢山の皆様にご来場頂き誠にありがとうございました。会場では客席数を減らし間隔を空けてお座り頂く等、感染症対策が充分に施されていました。
大震災後、大船渡のラベンダー製品は全国各地で販売され、多くの皆様のご支援ご協力のもと、畑の管理費として大船渡市へ送られてきました。2020年6月からは、ラベンダー畑保存会が畑の管理を受け継ぎ、昨年8月には約1ヶ月間『ラベンダー摘み取り会』を開催し、大船渡市民の皆様に限らず市外の方々、遠くは県外の方々にも足をお運び頂き、香りを楽しんで頂きました。
今回の出品はラベンダー愛好家の皆様の製品で、ひとつひとつ手作りされものです。150個ほど集まった製品は、お陰様でほぼ完売しました。収益金は製作者様ご本人へお送りするのと、保存会で製作された製品の収益金はラベンダー畑の管理費として、ラベンダー保存会の活動費とさせて頂きます。またチケット収入の一部とご来場下さった皆様からの募金を支援金として頂戴いたしました。こちらも保存会の活動資金として大切に使わせて頂きます。
コンサートでは、被災地慰問コンサートで度々歌っていた「ある晴れた日に」、復興支援ソング「花は咲く」を演奏しました。昨日大船渡市に津波警報が発令されていた事もあり震災直後を思い出さずにはいられませんでした。甚大な被害にあってもなお前向きに生きることの大切さ、そのために必要な生きる力を、音楽やラベンダーを通し皆さまから頂戴したことを実感いたしました。
コンサートを開催して下さいました、主催の東京トリニティコール様、運営の音楽企画「マイスキーヴェーチェル」様、後援の認定NPO法人おんがくの共同作業場様、ラベンダー製品の販売をサポート下さった渡部智也様、さやか様、合唱団の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
写真左上から右へ①ラベンダー製品販売会場にて。②としま区民センター。新しくて綺麗で都会的。③東京トリニティコール指導者であり、認定NPO法人おんがくの共同作業場代表理事の渡部智也先生が、終演後販売をお手伝い下さいました!ありがとうございました!④畑のお世話をして下さっている永井さん製作、ラベンダースティック♪リボンの編み込み具合が均一で素晴らしい作品✨⑤畑の世話人をしている土井尻母作成、ラベンダー畑の紹介ボード。ラベンダーの活用法なども記載されていました。⑥販売資材と販売の栞が製品と共に入っており、製品陳列はあっという間に完了しました。全製品のラッピングは土井尻母が工夫を凝らし見栄え良くしてくれました♪⑦昨年の夏に開催した「ラベンダー摘み取り会」の旗を、販売会場に飾りました。畑は大船渡市の景勝地「碁石海岸」すぐ近くにあります♪ (2022年1月16日)
■大船渡市末崎町ラベンダー畑保存会
発起人挨拶
皆様こんにちは。大船渡高校出身のソプラノ歌手土井尻明子です。この度は当HPをご覧下さり誠にありがとうございます。
さて、6月18日の東海新報の報道で既にご存じの方もいらっしゃることかとは思いますが、長年市民の皆様や、観光で訪れる方から愛された末崎町のラベンダー畑の摘み取り会が今年の7月で終了するとのことです。
この報道を受け、「これまで通り摘み取り会の出来る環境を残す」ことの必要性を感じ、上記保存会を立ち上げることにいたしました。
保存会の活動内容等を以下に記しますので、ご賛同頂ける場合には是非ともご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。(2020年6月30日)
発起人 土井尻 明子
■保存会の活動内容
-できるだけ多くの皆様にご納得いただける活用法を-
〇現在考えている活動内容は下記の通りです。
1.2021年秋以降の畑の管理者への引継ぎ準備(私が畑をお借りするのは1年のみです)
2.今後のラベンダー畑の活用法についての話し合い
3.畑の管理(雑草取り、肥料やり、株の植え替え)
4.農具の管理
5.2021年摘み取り会の準備・運営
6.大船渡市末崎町ラベンダー畑の歴史についての啓蒙活動
(2020年6月30日)
〇後継者が見つからないため、2022年度も活動を継続することを決定いたしました。
後を引継いでくださる方のご連絡をお待ちしております。
(2021年11月1日)